State of school

6月3日~7日

6月6日 プール清掃 

 チャレンジタイムの運動で、5,6年生がリレーを行い、1~4年生は見学をしました。今年からトラックを使ったリレーに挑戦するためです。レースそのものだけではなく、リレーでの並び方、バトンパスの仕方、コーナーの走り方などを5,6年生の姿から学びました。さすがに5,6年生のリレーは速さがあり、見ごたえがありました。紅白に分かれたチームそれぞれに、「赤頑張れ~!」「白がんばれ~!」と1年生が大きな声で声援を送りました。中休みになると、リレーに挑戦してみたくなった2年生が、トラックを一生懸命走ったり、バトンをパスしたりするなど、早速挑戦する姿がありました。5,6年生、立派なお手本でした!

6月6日 プール清掃

 6月19日のプール開きに向けて、プール清掃を行いました。プールの中は業者の方がきれいに磨き上げてくれましたが、プールサイド、トイレ、シャワー室、更衣室などは、これまで通り、3年生から6年生が午前中いっぱい黙々と取り組んで、きれいにしました。プールサイドは1年間のコケがこびりついており、デッキブラシでごしごしこすってもなかなか落ちませんでしたが、こする人、バケツリレーで水で流す人、ワイピングをする人など、上手に手際よく掃除していました。さすが、上級学年です。途中、2年生が清掃の様子を見にきました。3年生から6年生が一生懸命働いてくれるおかげでプールに入れることを担任の先生から聞いています。

「ありがとうございまーす!!」「がんばってくださーい!」「ありがとー!」など大きな声で声援を送っていました。プール開きが待ち遠しいですね。

6月5日 委員会活動

     (4・5・6年)

 6時間目に 委員会活動がありました。それぞれの委員会で、6月の活動を計画したり、実際に必要なものを作ったり……様々な活動をしていました。
 図書委員会では、6月の読書月間にたくさんの本を読んでもらおうと工夫を凝らしたカードを作っていました。「私にもカードをくれるかな?」と聞くと、「じゃあ、76枚準備しますね。」と言ってプラスした数を言ってくれました。
 体育・保健委員会は、プール開き集会のリハーサル真っただ中でした。はっきりとした声で伝えようと頑張っている姿を見て、当日が楽しみになりました。
 園芸・リサイクル委員会では、サンキューツリーを作成中でした。ありがとうの気持ちがこもった行動を見つけたら、カードに書いて掲示するのだそうです。カードも手作りで、素敵でした。
 給食・広報委員会では、ポスターなどを掲示していました。「これは、低学年が喜びそうだから、下の階に貼ろうよ。」など、相談しながら貼っていました。お互いに協力する姿がいいなあと思いました。

 計画委員会では、ぽかぽか言葉を使った人を称揚する計画を立てていました。『中休みに集まろう。』など、自分たちで活動を決めていく姿が高学年らしいなと感じました。

 学校のために頑張ってくれている、4・5・6年生のみなさん、ありがとうございます。

 

6月3日 学習の様子

 「あさがおの葉っぱって、ちょうちょみたい。」「この芽だけちっちゃい。がんばれがんばれ!」1年生があさがおを育てています。玄関で発芽させた鉢をいよいよ外へ出します。「どんなところに置いたらいい?」という先生の問いを一生懸命考え、「光があるところじゃない?」「水も欲しいよ」「守ってもらえるところ」「木の下かな」「でも雷が落ちちゃうんじゃない?」など想像を膨らませながら意見を出し合い、思い思いの場所を探しました。置き場所によって、成長に差が出ることでしょう。夏の開花が楽しみです。チャレンジタイムは児童集会でした。今回は図書委員が担当です。全校児童に図書館の本に関心をもってもらうため、本の紹介やクイズ大会を行い、とても盛り上がりました。図書室の利用者数が増えそうですね。

6月3日 学習の様子

 早稲田大学名誉教授 小林先生をお迎えをして、研修会を行いました。子どもたちの様子を見ていただき、授業改善にかかわる助言をいただきました。お客様が授業を参観していても、いつも通り元気よく授業に取り組む足柄の子どもたちです。