State of school

7月16日~19日

7月18日 救急法講座(5・6年生) 

 いよいよ明日から夏休みが始まります。終業式では、1,3,5年生の代表児童が1学期の振り返りを述べました。また、4人の児童が絵画作品の表彰を受けました。充実した夏休みを送ることができるように校長先生からいただいたキーワードは「すまいる」。夏休み中に大切にしたいことの頭文字です。「い」は何でしょう?と問われるとすぐに「いのち!!」と大きな声で答えてくれました。交通事故、感染症、熊、熱中症、水の事故、SNSのトラブルなど、夏休み中は様々な危険が身近に潜んでいます。楽しく充実した休みになるよう、ルールを守り自分の身は自分でしっかりと守りましょう。 

 んであいさつじぶんから

 いにちつづけてじぶんをせいちょうさせよう 

 のちをじぶんでまもろう 

 んるんたのしいなつやすみ

 生徒指導の先生からのキーワードは「ひこうき」。全員で覚えて復唱しました。

 あそびをしない

 うつうじこにあわない

 みやかわ ぷーるではきをつけよう

 まったじかんにかえる

 全校児童75名が全員そろって元気に2学期を迎えましょう。 

7月18日 救急法講座(5・6年生)

 暑い中、小山高校の生徒と小山高校の学校医、南寿堂の岩田先生が本校に来て救急法講座を行ってくれました。けがをした時や鼻血が出てしまった時に、どのような行動をするか、またどのような手当てをすることができるかを学びました。足のけがをしたことを想定して、包帯の巻き方を教わり、実際に自分の足に包帯を巻く練習を行いました。鼻血が出たときに詰め物をすると鼻の中を傷つけてしまう恐れがあることを学び、驚いている子どももいました。夏休みは外に出て遊ぶ機会も増えますね。けがをしないことが一番ですが、万が一けがをしてしまっても、慌てずに今日学んだことを生かせるといいですね。

7月17日 学習の様子(1・2年生)

 朝の活動の時間に、1年生は『夏休みに楽しみ」と言ってこと』をお題に、伝え合いをしていました。お互いの話をよく聞いて、相槌を打ったり質問したりしています。「ぼくは、宮城に行くのが楽しみだよ。」「こども園のお祭りがすごく楽しみ。」「夏休みにお母さんとトランプするのが楽しみ。』聞いていて、ほっこりしました。

 2年生の教室に入ると、国語の授業が始まっていました。今日学習するところの音読をしています。2年生のみんなは、姿勢よく一生懸命教科書の文章を読んでいました。声もよく出ていました。音読はとても大切です。これから、さらに上手になっていくと思います。

7月16日 学習の様子(5・6年生)

 6年生は、これまでに社会で学習した人物をまとめていました。 6年生の教室に入ると、タブレットに書き込みをしながら、なぜか歌声が聞こえます。小さな声なのですが、曲名は「おぼろ月夜」。どうも、この歌が歴史上の人物とマッチしているようです。6年生、なかなかおもしろいなあと思いながら、様子を見させてもらいました。

 5年生は、家庭科でソーイングをやっていました。足つきボタンを縫い付けたり、自分の名前を糸で布に縫ったりしています。感想を聞いてみると、「とっても楽しいです。でも、難しいところもあります。」と言っていました。これからは、とれたボタンも自分で縫えそうです。